contents

2005/9/8

2005/09/08

/NY/ny2/CIMG0100.JPG

NY 2日目。 昨日と同じコンビニで朝食を買う。ベーグルサンド with creamcheese and tuna salada。何と$5もする。かみさんはドーナツ。

/NY/ny2/CIMG0101.JPG

朝食と一緒に「Phone Card」なるものを購入。カードには暗証番号が記載されていて、 指定された番号にかけて暗証番号を入力すると電話がかけられる。つまり、 一定金額の通話する権利をプリペイしているわけだ。これは便利。

猫の世話をしもらっている、かみさんの両親に電話。 餌を用意してる時に、足にすりすりしてきたと言う。随分慣れたらしい。

/NY/ny2/CIMG0104.JPG

ドラッグストアでライターを買う。NYの人はまるで愛想が無い。 Minnesotaならスタンドの兄ちゃんだってニコって笑って"Have a good day"くらい言ってくれるのに。Minnesotaで生活してて 「この国は何ていい国なんだろう」と思っていたのは、 単に田舎だったからか? 東京もんは冷たい、みたいな感じか?

/NY/ny2/CIMG0106.JPG

午前中は5番街をCentral Parkまでぶらぶら。

/NY/ny2/CIMG0128.JPG
/NY/ny2/CIMG0130.JPG

Central Parkからの帰り道、いい時間になったので 目についた適当な店で昼食。 おしゃれな店で危険と知りつつパスタなど頼んでみる。 案の定、まずい。NYがなのかUSがなのかよーわからんが、 今健康志向なのであります。おしゃれな人達は、 薄味で油っ気のない、つまりまずいものを食ってるんです、きっと。 レモネードは、ちょー、ちょー、ちょー酸っぱいです。 10年前のMinnesotaでは、レモネードって言ったら果汁入ってんのか? みたいなのが出てきたもんですが。

/NY/ny2/CIMG0135.JPG

Yankee stadium。 試合前の練習を観るべく15:30ごろ着いたのだが、 日本から購入したチケットをもらう窓口はまだ開く気配も無い。 聞いてみると5時まで待てと。どうやら開門も5時らしい。

/NY/ny2/CIMG0137.JPG

所在なくぶらぶらしてると、何やら人だかりがしている。 ちと頭の足りなそうな黒人の兄ちゃんが、 関係者専用の駐車場の前で「Canoだ」、「Reggie Jacksonが来た」などと叫んでいる。 毎日通ってて、全選手の車を覚えてるらしい。 「Matsuiが来たら教えてやるからな」と言ってくれたのだが、 ついに松井は現れないまま開門。

/NY/ny2/CIMG0144.JPG

中に入ると既にYankeesの練習中で、松井がバッティング練習の最中だった。辛うじて間に合ったかと思ったのもつかの間、 5球くらい打って交代してしまった。柵越え1本。しかも、 カメラの準備をしててちゃんと観れず。何のためにこんな早く 来たのだーー。昔から疑問に思ってるのだが、 何故ホームチームの練習が先なのだ? 何故地元のファンに ホームチームの練習を見せようと思わんのだ? ん?

松井は、昨日日米通産400号を打ったこともあってか、 打席に入る時の歓声はAロッドの次に大きい。 つーか、Aロッドは何でそんなに人気あるのだ? ちっともチャンスに打てないくせに。 観客が着てる紺色のTシャツは13番が圧倒的に多い。 以外にも2番はあまりいない。

/NY/ny2/CIMG0155.JPG

松井はツーベースを2本打ったが、試合は負け。 やっぱり球場で、しかも外野席で野球観る時は、打ってくれないと つまらんです。7回に松井のツーベースをきっかけに4点とって 2点差まで追い上げた時は、相当盛り上がったので、 それなりに楽しかったですが。

/NY/ny2/CIMG0156.JPG
/NY/ny2/CIMG0158.JPG

Hotdogしか食べなかったので、結局腹が空いて帰りにまた昨日の屋台へ。もう一度食べてもいいと思ったのは事実だが、 まさか本当にもう一度食べることになるとは。 今日はサンドイッチではなくRiceにしてもらう。 確信を持って断言しよう。この島で最も旨い食い物である。

Last modified: 2012-07-24 by Unknown