contents
- APT & dpkg
- システムのupgrade
- ソースパッケージからdebをビルド
- rc
- パッケージの作り方
- その他Debian固有の管理コマンド類
- Tips
Debian
APT & dpkg
aptitude | apt | 説明 | RPM | yum | |
install | apt-get install package | インストール | rpm -i | install pkg | |
remove | apt-get remove package | 削除 | rpm -e | remove pkg | |
autoclean | apt-get autoclean | /varの下を掃除 | - | ? | |
update | apt-get update | sources.listを更新したら実行 | - | ? | |
apt-cache depends package | パッケージの依存関係を調べる | ? | ? | ||
search | apt-cache search package | パッケージの検索 | - | search *key* | |
show | apt-cache showpkg package | パッケージの検索 | rpm -q -i | ? | |
dpkg -l | 導入済パッケージ一覧 | rpm -q -a | ? | ||
dpkg -L package | パッケージ中のファイル一覧 | rpm -q -l | - | ||
dpkg -r package | 削除、これで消すと設定ファイルは残る | - | ? | ||
dpkg -P package | 削除、これだときれいさっぱり | - | ? | ||
dpkg-reconfigure package | インストール時のセットアップを再実行 | - | ? | ||
dpkg -S any_file | どのパッケージに属しているか | rpm -q --whatprovides | ? | ||
changelog |
rpm -q --whatprovidesしたい時はどうするんだっけ?わかりました
システムのupgrade
パッケージ情報更新
apt-get update
更新されるパッケージ確認(-sはsimulateのs)
apt-get -s upgrade
upgrade
apt-get upgrade
ソースパッケージからdebをビルド
- ソースパッケージを取得
- apt-get source package
- ビルド
- dpkg-buildpackage -us -uc
- インストール
- dpkg -i package.deb
rc
Fedora | Debian | ||||
サービス起動 | service [service] on | ||||
自動起動されるサービス一覧 | chkconfig --list | ||||
サービスを自動起動に追加 | chkconfig [service] on | update-rc.d |
パッケージの作り方
いくらパッケージが揃ってるDebianとは言え、やっぱりinstall したいのにパッケージが存在しないものはある。例えば、 mailman(入れたいのは国際化された2.1系、2.0系のパッケージは 存在するが果たして日本語化されてるのやら? 日本語化された パッケージを配布しているサイトもあるんだろうけど...)とか、 sqwebmailとか。で、今は普通のソースからmake installしてるのだが、 せっかくの美しいパッケージ管理が台無し。 そんな時は自分でパッケージを作ってしまえば良いんだろうなと Debian歴1年にして思い至った今日この頃。要勉強。
http://nakajima-www.cs.titech.ac.jp/~kawamura/package/build.html
依存性とか気にしなければ、案外簡単そうだが?
その他Debian固有の管理コマンド類
- update-rc.d skkserv defaults 98
- /etc/init.d/skkservを置いておくと、rc[0-6].dにコピーする
- update-rc.d -f xdm remove
- 上の逆
- tasksel
- 例えばgccを入れたい、みたいな時はapt-getよりこっちの方が便利? これの前にdselect updateをやっとく
Tips
- dpkg -lの表示でパッケージ名が途中までしか見えない時はCOLUMNSで調整する(COLUMNS=132 dpkg -l)
- /var/cache/apt/archives/にインストールしたパッケージが溜っていく。古いバージョンも消されないのでどんどん太っていく。"apt-get autoclean"で旧バージョン削除、"apt-get clean"で全て削除。ディスクを節約したいなら消してしまって問題無いが、とっておくと、"dpkg -i"で旧バージョンに戻せたりする。
- etchのsources.list
hao@lx5% wget http://www.jp.backports.org/archive.key [~] --15:11:30-- http://www.jp.backports.org/archive.key => `archive.key' Resolving proxy.unisys.co.jp... 10.80.136.11 Connecting to proxy.unisys.co.jp|10.80.136.11|:8080... connected. Proxy request sent, awaiting response... 200 OK Length: 1,933 (1.9K) [application/pgp-keys] 100%[====================================>] 1,933 --.--K/s 15:11:30 (141.80 MB/s) - `archive.key' saved [1933/1933] hao@lx5% sudo apt-key add archive.key [~] Password: OK deb http://ftp.jp.debian.org/debian etch main contrib deb http://security.debian.org/ etch/updates main contrib #deb http://ftp.jp.debian.org/debian-volatile etch/volatile main contrib deb http://www.jp.backports.org/ etch-backports main contrib
Last modified: 2011-09-06 by Unknown